2015/12/31

今年もありがとうございました





おかげ様で、今年も作品を発表することが出来ました。
ご縁してくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

来年も、いくつかの発表の機会を与えて頂いております。
年末年始も制作しています。
新鮮な気持ちでまたお会い出来ますよう。

どうぞ良い年をお迎えください




私以外私じゃないの
どうやらあなたもね













作品:ぶどう








title: ぶどう
size: P12
material: oil on canvas
year: 2015-




M




2015/12/29

作品:気付いたらハスの花







title: 気付いたらハスの花
size:P8(455x333mm)
material: oil on canvas
year:2015











2015/12/27

作品: 誰かと綱引き









title: 誰かと綱引き
size:F4 (333x242 mm)
material : watercolor ,chaina ink, pencil on paper(board)
year:2015






2015/12/26

キラキラネームの私たち




ずいぶん長いこと肝心な事を誤解したまま…

何かこう、上滑りな…空気を読み違えたままの少年が、パソコンをカチャカチャやってるような。


おかげで深い場所に行けなくなった。

本当に行きたい(生きたい)場所と、行かなければいけない(と思い込んでいる)場所の中間地点で、私はいつも綱引きしている。
アンビバレンスな感情の狭間で画をこしらえる。

私たちは随分浅はかだ。
ものを深く考えないし。
考えてるフリは上手。
140文字も手にしたのに。


よい大人に出会うと、つくづくよい大人になりたいと思う。
ひとやものを愛せる、成熟した人。

私は、あの茶屋の店主のように、あのジャズミュージシャンのように、あの人のように、あの店のように、生きたいのだ。

浅はかな上滑りな会話は、もうたくさんなのです。

ガキは…餓鬼では居たくないのです。















2015/12/24

クリスマス




お釈迦様の誕生日
4月8日の花祭りのような
慎ましい雰囲気で。


一斉にしめ縄を売り出す
26日の潔さのほうが好きです。









2015/12/19

当てつけ




無意識に誰かに「当てつけ」していることがある。

例えば、クリスマスに幸せぶってみたり、ぼっちぶってみたりとか。
例えば、やたら元気にふるまったり。
楽しそうに見せたり。
こうしてものを言うことさえ。

その行動の動機が誰かへの「当て付け」なら、もぅ止そうと思う。











2015/12/17

心境




ため息をついても
お釈迦様の手のひらの上。
そんな心境です。


深夜に目が覚めて、
窓から見えるスカイツリーに向かって
ありがとうと念を送るような、
そんな心境です。







2015/12/16

扉を開ける練習




数えるほどかもしれないが、
今年は色々な喫茶店に入った。
これは本当に勉強になったし、
勇気を出して扉を開ける練習になった。

素晴らしく良くてお気に入りの所もあれば、
美味しくても好きでない雰囲気で、早々に帰りたくなる所もあった。


入ってお金を払ってみないと分からない。

ネットの情報は、参考までという事が身に染みた。

美味しい事も大事だけど、
店主の心根が肝要とつくづく感じる。

色々伝わってくる。逆も然り。
鈍感でも無意識が色々感じ取り合ってしまう。
(だから自分に正直でいないとやられちゃうんです)

アート作品もそう。

目で観る物なのに、見えないものをやり取りしているのだから…。









2015/12/13

旅する男





白痴の純粋な女と共に
車に乗って旅しながら生活している芸人の男。
(『道』)

タバコを吸う少女と共に
車に乗って旅しながら生活している詐欺師の男。
(『ペーパームーン』)


…ふたつの映画を観た。

なんなんだこのシンクロは…











2015/12/12

圧倒




ショックを受けそうで気が引けてたのだけど、
チケットを頂いたので
森美術館の村上隆展を拝見させて頂いた。


スケールのデカさに圧倒されるばかり。


携帯のカメラ音がBGMのように会場に響き続ける。





(私はもう何度生まれ変わってここに居るんだろうか…)



最後の11分くらいの作家の言葉を集めた映像、魅入ってしまった。

村上隆さんと同じ時代に生きていると実感するだけで、ゾワゾワ、ヒリヒリする。












2015/12/11

今日も茶屋巡り





某所で見つけた紅茶専門の茶屋が、
あまりにも素晴らしいので
たまに通っている。

建物は昔の家屋。
店内は手入れが行き届いていて、
家具や小物、内装がとてもすてきだ。
紅茶もスイーツも美味しく、
その雰囲気に満たされつつ、
こんなふうに丁寧に生きたいな
と思わせる。

 店主と思われるの女性の方の立ち振る舞いも、
さっぱりして丁寧で、細やかで
清々しい雰囲気。
気取ってないんです。
チラと見えた厨房も何ともおしゃれ。
こんなふうに良い仕事したいなと。
憧れてしまいます。


初めて伺った時は、
私以外の客人は
老紳士が図書を読み、
別の席では白髪混じりのマダムが
お裁縫をされていらっしゃった。


気分は乙女だ。
このまま弥生美術館に展示されてしまうんじゃないかしらってくらいの乙女になれる。


店を出る時、
このお店を作ってくれて、ありがとうございますの気持ちが湧き上がってくる。
湧き上がってくるから、
ありがとうございますぅ…!と
店主様に言ってしまう。

素晴らしいお仕事をされているなぁと思う。
私の聖地。
私淑するお店と言ったら大げさかしら。


先日伺ったとき、
主婦たちがおしゃべりに興じていた。

そんな会話なら他でやってちょうだい。
なんて、ごめんごめん。

ここに来ればみんな乙女だ。























防衛本能




保身のためか、相手を思ってのことかは分からないけど。


「誰か」が傷つかないように、だんまりすることもある。
大概は自分が傷つかないようにだけど。
(だからシカトされたからって、そんなに傷付いてはいけないよ)


そんな時は、そっとして置いてやればいい。
そっとして置いてほしい。

みんなお互い様なんだ。








2015/12/10

他人のことより





他人の振る舞いや行動が
やたら気になってイライラすることがある。

そういう時に限って
自分がミスしたりする。
自分のしごとが雑だったりする。

おいおい、ねえさん
他人のことより自分のしごとを充実させなよ。
良いしごとに集中してなさいよ。
と、お前を叱ってやる叱ってやる。









2015/12/08

気楽




気楽はいいもんだと、
インスタントのボロネーゼを食べたら思った。
喫茶店で過ごす微かな緊張感も好きだけど。

気楽にアートをご覧くださいなんて、私は言えないけど。


いつだったか、心を晒してこっぱずかしい思いをした。
反応して貰えず、益々こっぱずかしかったけど、友よ、こういう場合は冗談に包んで笑って励ますのが正解です。



人に見せるための生活は疲れるだろうなぁと、片足突っ込んだらふと思った。
そういいもんじゃない。
本当に好きなことしか残らない。



自分の感覚の微かな変化を観察してやる。
ちょっとずつ変化して流れていく。

瞬間瞬間を正直にすれば…
せめて自分自身に正直で居れば、
じぶんを信頼してやれる。
(これは制作の時、大変役立つ)


きっと今週もあの茶屋に行く。
歩いて歩いて、何を求めているのやら。










2015/12/06

しくじり






普段、宿題もせずお母さんの言う事を聞かない子どもが、母の日に「肩たたき券」をお母さんにあげたら、お母さんは喜ぶどころか苦笑い、もしくは切れちゃう。
こんなもの作るヒマあったら先ずは宿題してよ〜!、と。
例えるならこんな感じだろうか…



お世話になった人への
贈り物の選定をしくじってしまった。

ご愛嬌、で済むことかも知れぬが、
相手の状況、自分の状況を熟考せずに
名の知れた店の品だからと、
ちょっと多めに詰めて選んでしまった。


思いもよらぬ場面で、未熟さは露見する。
情けない気持ちでいっぱいだ。

人を喜ばせたいなら、
背伸びして物を贈るより、
相手の状況を先ずはよく御覧なさい。
他にやることあるんでないの?
と、お前を叱ってやる叱ってやる。












長年愛用していたクシを
床に落として割ってしまった。
真っ二つに割れた。

小さな悲鳴をあげてしまった。
……!


10年くらい使わせてもらったから、
時期だったのかもしれない。
デパートの伝統工芸展で購入した。
「おろく櫛」という銘柄だった。
ちょうど職人さんが居て、
見立ててもらった。
使いやすく気に入っていたのに。
さよならは突然だ。ショック。



しばらく経って、
新しく櫛を購入することにした。
ちゃんとした職人さんが居る店で
買いたいと思い、調べたら、
私のお気に入りの茶屋の近くに
櫛専門店があった。

創業は1736年から続く、老舗中の老舗。
「十三や」
9+4=13  で「十三や」
つげのくし屋さんだ。


早速伺い、見立てて頂いた。

職人さんに「どれくらい持ちますか?」と質問したら、

いやぁ、
それは1番難しい質問なんだけど、
昔は畳でしょう、
落としても割れることはなかった。
とかし方も、先ずは毛先をといて、
そのあと根元からとく。
だから長い髪に引っかかって
落とすことが無い。
昔は、
女の子はお母さんの髪のときかたを
見て覚えたけど、
今はブラシでやっちゃうでしょう?
根元から一度にとかそうとするから、
髪に引っ掛けて、
フローリングの床に落として割っちゃう。
だから、「何年もつ」とは言えない。
とかし方に気をつけたら、
永く使えるのでは。

と、説明してくださった。


なるほど〜〜と納得した。
確かに私も、とかしている途中で引っ掛けて、床に落としてしまっていた。





「物は、それを持つ人のために生まれてくる」
と聞いたことがある。
新しい櫛を迎え入れることが出来た。
永く愛用したい。










2015/12/03

My Garden






お抹茶が頂ける。
屋根の上には神様が。








愛すべき茶屋をまた見つけてしまった。。。
(感動してしまいました)




何か特別な事があった訳ではないのに、
満たされた気持ちになったかと思えば

その翌々日には
朝からむかついて床を蹴っていたり。

たまに、
まるでおもちゃを買い与えて貰えなかった子どものようになったりする。
すぐ飽きると分かっちゃいるけど…
子どもの頃に感じていた気持ちを
今だ味わってしまう。



感情を小さなプールで泳がせて
その様子を観察して
作品のヒントにしているんだから
あきれる。

情緒不安定も商売道具か。


苦しいは楽しい
楽しいは虚しい

喜びは私の庭に。


















2015/12/02

桃色に転ずる












しっくり来る色が変化する。

何層も重ねて生まれた桃色です。


















2015/11/29

とうりものいわざれども




とうりものいわざれども
したおのずからみちをなす
[桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す]

〔史記李将軍伝賛〕
桃や李(すもも)は何も言わないが,美しい花にひかれて人が集まり,その下には自然に道ができる。徳のある者は弁舌を用いなくても,人はその徳を慕って集まり帰服する。


(↑ネットの辞書をそのままコピー)



師と仰ぐ友だちから教えて頂いた言葉。
今の私には鐘の音より響いた。







コミュニケーションの圏外へ




コミュニケーションの圏外へ。


…圏外は苛立つでしょう。

ほんとうの言葉を放ちても
ほんとうの言葉が聴けないなら、
私は悲しみに暮れて、
それは怒りに変わってしまう。
本当の言葉を失う



立場とキャラクターを鎧にしたら、
誰かと真に向き合うことをしないで済むね。

心を触れ合わせようものなら、
傷付いてしまうのは分かってる。
ヒリヒリするのは回避しよう。
弱さは隠すほど露見するだろう。




***



違和感だらけの仲良しの正体は、
コミュニケーションの圏外に居るから。

傷付かないように
防衛本能だけは一人前。
そして、成長出来ないというツケを払う。
虚しさというツケを払いつづける。



きっと私はそこには居られない。
傷付くことは、
実は大した痛みではないと、
傷付いて気が付いた。
予防接種の注射みたいに。

じぶんや他人の感情に鈍感で居る方が、
よほどじごくだ。
ヘラヘラ迎合し続けるあの子みたいに振舞う気はないよ。


自分自身にはウソをつきたくないんだよ。
もう遠慮したくないんだ。


「人に対する態度は、
自分自身に対する態度」

何処かに書いてあったこのことをよく覚えておいて。

そう言いきかせて。
来年には持ち越してはいけないよ。










2015/11/28

早稲田へ






10月の講演会と11月のシンポジウム。
前期と後期の展示。
分厚い図録。


春画展をフルコースで鑑賞することになろうとは…。







一杯だけ、そっと寄り道。










2015/11/27

アメリの如く




夏の終りに、JR有楽町駅のホームで
白杖の青年を見かけた。

迷ってそうだったので、
「どちらまでですか」と声を掛けたら、
「地下鉄銀座駅3番出口です」と。

銀座駅はそう詳しくないが、
中央通りまで行けば何とかなるかと思い、
道案内した。

私の右腕のひじを掴んでもらい、
一緒に歩いた。(道案内に緊張した私の腕は汗をかいたから、掴んでて気持ち悪かったろう。)



ふと、私は映画「アメリ」のワンシーンを思い出した。

アメリが全盲の老紳士に景色を伝えながら街を半ば強引に案内するというシーン。早歩きというところがまたコミカルで、老紳士の感激ぶりがキュートで見ていて幸せな気持ちになるシーンだ。



「目の前にデパートのマルイがあってねぇ、大きくて立派なビルです」
何を思ったのか私はタメ口混じりに
銀座の景色を語り出した。


「へぇ、銀座はデパートが多いんですねぇ」


白杖の青年は私の説明に相づちを打ってくれた。

調子に乗った私は、更に銀座の風景を伝えた。

○○ってゆう高級なブランドの…
お店がいっぱいで〜…

珈琲屋さん、スペイン料理屋さん…、この辺は色んな食べ物屋さんがあります

土曜日だから人がいっぱいです
歩行者天国です!


風景の説明は調子付いていたが、
案の定、私は道を間違えた。
スマートフォンの地図を広げた。

「ちょっと待っててね、私もそう詳しくないんでね、待っててね今地図を…えっと…」

青年は心細かったであろう。
案内人が迷っているのだから。


何度も何度も
「地下鉄銀座駅3番出口です」と念を押してきた。
すまない…。

困っている私たちに「どちらまで?」と声を掛けてくださった人もあったが、分からなかったようでゴメンと去って行かれた。
(けど、気にかけてくれた事が嬉しかった。)

結局スマートフォンのおかげで、
少し道を戻ると直ぐに目的地まで辿り着いた。
青年も私もホッとした。

「あ〜良かった〜!」
「あ、ありましたか?良かった…!」
と共に喜んだ。



さて、
青年を送り届けたまでは良かったが、私が道案内という思わぬ寄り道をしてしまったので、「夕方からの約束に間に合わないのでは…」と、ふと芥川龍之介「トロッコ」の少年のような心細さに見舞われながらビルの外に出たら、あ!っと小さく叫んでしまった。

青年の目的地だったビルの右斜め前に、
秋にお世話になる画廊のビルがあったのだ。

なんだ〜!ここだったのか〜!

道案内したつもりが、白杖の青年に道案内されてしまっていたようだ。
(おかげで後日の搬出がスムーズに済んだ。かなり有難かった)

なんとも不思議……。




道を戻りながら、
あの青年は、私の絵を見ることは無いんだろうな…とか思いながら、友達との約束に急いだ。


青年の脳裏に、銀座の情景を瑞々しく描けたなら…なんちゃって…言葉の表現の幅を拡げるのもまた画業かしら、なんて素敵なことを考えたりした。



友達との約束の時間には、
じゅうぶん間に合った。


























I氏コレクション展



門倉の作品も出品されております。



〜コレクターI氏の密かな楽しみ〜
今どきアート

富岡市立美術博物館
福沢一郎記念美術館

〜12月13日(日)まで。



展示会場の画像を拝見しましたが、
かなりボリューミーの様子です。








2015/11/21

足しげく通う場所





少し色づき始めている。





いつもと違う喫茶店に入ったのだが、
やっぱり行きつけの店が
一番品が良くて清められている気がする。




そしてしごとに戻ります。
















2015/11/16

珈琲の小袋









珈琲の袋が可愛くて捨てられない。










2015/11/14

新宿は雨





やっと会えたね。
(辻さんふうに)




ずっとキミを探していたよ。




あ!キミも居たのかい?




店の中には、本物のねこが。



初対面なのに、ひざの上に乗ってきた。
びっくり。





もう一匹いた!
またひざの上に乗ってきた。




綺麗なカップだなぁ。




キミは接客上手だね?








勉強させて頂きました。
ごっつぁんです。






友達にあげるポストカードを買いに
ミュージアムショップに立ち寄る。
お目当てのカードはまだ残っていてくれた。





珈琲は私にはキき過ぎる。





この佇まいよ。
















ペーパームーンのドローイング










箸休めに
映画からドローイングを少しばかり。











2015/11/10

どぜう












ぼく、どぜう。
頭にのっているのは、ネギだよ。
ぼくを食べると、元気になるよ。






ぱく





わ〜〜〜!元気〜〜!










2015/11/09

経過 2015’11月





↑ この子が、




↑こうなってくる。



数日前まで眉毛無しでした。












2015/11/07

映画を少しばかり


来年も手帳は高橋。
動物柄の紙袋が愛おしい。




映画のワンシーンを思わずパシャリ。
(ペーパームーン)

この年頃の少女、魅力的だ。

映画もたくさん見たい。
素敵な映画、教えてください。







2015/11/06

末広町〜浅草あたり


















下町を歩いみた。
仲御徒町で素敵な老舗喫茶店見つけたんだけど、結局ルノアールに入った。
久々にショートケーキを食べた。

それにしても日が暮れるのが早い。
















2015/10/31

10月は内省月間





誰かの常識や価値観は
5分だけシャットアウト。


10月は、内省月間でした。
心理の旅は続きますが、
垂れ流しは、もうこのへんで。
勉強は続けます。


10月は、素晴らしい音楽に出会えたし、面白い場所にも行けました。



喫茶店が趣味に加わりました。
先日行った神保町で人気の喫茶店は、
慌ただしくて紅茶のカップは漂白剤の香りがしましたが、そんながっかりも楽しい。
次はゆっくりイチゴジュース飲みたい。
それとも次は隣の喫茶店に入ろうか。



なんだかわくわくしています。
何でも出来そうな気になって、
交差点で宙返りしそう。

今年も来年の手帳が必要になりました。

皆様のおかげです。



















2015/10/29

ART Taipei2015

アート台北に出品してます。


Booth:ギャラリー椿

小品を出品しています。
詳しくは、画廊にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。




↑作品部分







2015/10/25

いじけてる、




根本的にいじけているのだと思う。
それは作品のネタにし易い。
問題の無いところに問題をわざわざ作る。
そして絵を描く。
懲りない。

めめめ、面倒くさい性(さが)です。









2015/10/24

ジンジャーエール買って飲んだ




特別にくるりのファンというわけではないのだけど、くるりの薔薇の花という曲は大好きで、ある気分の時にはついジンジャーエール買って飲んでしまう。
そしてひと口飲んで、「こんな味だったけな?」と。

すると、よけいに美味しいのです。
(こんな事するの私だけではなさそうですけど…)

生姜は酢漬けをこさえて常備するくらい好きです。


前にもこんな事書いたっけな?









ちゃうねん




ニャポリタン  を検索したら妖怪ナントカの食品が出て来たけど、それじゃない。
かわいいカフェの猫顔のニャポリタンでもにゃい。
私が探しているのは、古い洋食屋みたいな喫茶店みたいなところのニャポリタンなんだよ!





2015/10/23

白ワインとドクターペッパー




久しぶりに白ワイン飲んだ。
そしたら無性にドクターペッパー飲みたくなった。


ドクターペッパー買って飲んだ
こんな味だったけな?

(くるりのパクりです)


夢と現実の境目が分からなくなるほど私は歩いた気がする。
我輩は猫である。
私は罠にハマった狸である。

急な階段を登って、
誰の歌か分からない歌を聴いている。

猫の洋食屋は何処にあるのだろう。
ニャポリタン  のケチャップが口の周りにべっちゃべちゃに付いても構わず頬張り続ける子どものように今すぐ振る舞いたいのだけれど。










2015/10/22

まとめ




おそらく私は、
コミュニケーションがしたいのだと思う。
自分や他人と。

私は人を描くが、
それは対話のための窓だ。
絵画と対話することは、
面白い行為だと素直に思う。


以心伝心のようなコミュニケーションが面白くて、絵を描いている気がしている。

気が触れ合うのが面白いと思う。















2015/10/21

覚めていく




スーッと覚めていく。
(冷めていく、ではなく)

そして、自分自身や隣人と
未だかつてない新しい関係を築いていく。

とても新しくて刺激的だ。
だけど心地いい。

教えられてきた人間関係では
収まらない。
カテゴライズ出来ない。
新しいコミュニケーションだ。


抽象的なんだけど、
ずっと私はこういうのを模索していた気がする。
















2015/10/20

希望




おおげさだが、
「こうであったらいいな」
というちょっとした希望があって、
数日間それを空想してたんだけど、
その希望は叶わなかった。

そっか残念。
で済ませるつもりだったんだけど、
意外にもダメージがあったようで、
翌日は身体に力が入らなかった。
腑抜けてしまった。

それでもアトリエには行って制作が出来たのは、
来年の個展への希望があるから。





「明日からどう生きよう」
おおげさだけど、
ふと思ってしまったもので。
(こういうことを思ってしまった自分に驚いた)



直ぐ立ち直りましたけど。

叶わなかった時のダメージ、
それを味わうのもまたいいもんだ。
なんて強がり言えるまで回復した。



目が覚めたのにまた、夢の中だ。


















2015/10/18

角砂糖




角砂糖って、見なくなりましたね。
(と思ってスーパーで探したら普通にあった)



『紅茶の中に崩れ落ちる角砂糖の音が聞こえる』


って、
どんな音だろう?


聞いたことは無いけど、
何となく分かる感じがしませんか。

こんな気持ち、
きっと感じたことあるでしょう?




それにしても、
なんて素敵でせつない、
素晴らしい表現だろう。


「紅茶」ってところがいいですよね。
珈琲、じゃなくて。

「崩れ落ちる」ってところが素敵ですよね。
溶ける、じゃなくて。

もう本当に素敵だ。


今のわたしは、
崩れ落ちる角砂糖そのもの。

この感じ、わかりますか…?










バランス



世間の価値観や、
職場や家庭での自分の役回りに
チャンネルを合わせつつ、

自分の感性を確認することも怠らない。

社会人としてそれが出来たら、
とても素敵でかっこいい。


世間に偏れば、
自分を見失い生きた心地がしないだろう。
感性に頼り切れば、
破天荒な芸術家にならざるを得ないだろう。
(だけど、自分の人生を生き切ることは出来るかも)


バランスをとる。
好い塩梅を探る。
それはきっと、
個人的で孤独を伴う「活動」だ。
大人たちは、こっそり「活動」している。
そうやって世の中を生きている。



…本当の大人に接しないと、
大人になれないね。

大人の友達この指とまれ。

















2015/10/17

友だちの名言



「画家って、なりたくてなれるもんでもないし、辞めたくて辞めれるもんでもない。生き方で、業だから。」


だそうです。


(>_<) 






けなげに待ってる




知人と色の話をしていたら、
ふとアトリエに置いてある
絵の具たちのことを思い出した。
けなげに私の帰りを待っていてくれる
絵の具たちのことを思ったら、
泣きそうになった。


10月の私はどうかしている。
情緒の地盤がゆるい。

こんな時は、駆け込み寺を頼るに限る。










2015/10/16

かくれんぼ




かくれんぼから出て来たのに。
みんな帰っちゃってるんだもの。

またかくれちゃうからね!
って、
キミいつまでいじけてるの。




今日も私はネタ探し。
人と心が触れ合う体験は、
何ものにも代え難い。
いとおしく、刹那的だ。











2015/10/13

目が覚める



私を明後日の方向へ道案内する者と出会うこともあれば、

何も言わずその存在だけで、
「これだ」と思う道を指し示してくれる人と出会うこともある。

後者と出会う時、私は目を覚ます。
すると、
エネルギーが満ちてくるのがわかる。
これだ〜!と思う。
こんなことしてる場合じゃない〜!
となる。

石にも玉にも出会えるように出来ている気がする。



ある女子空手選手の映像を拝見した。

その演武が美しいことは、素人の私にもわかる。
素人の私にも伝わってくる。
それくらい、かっこよくて美しい。
目が覚めるようだ。
会場で拝見出来たらどんなに素晴らしいだろう。












2015/10/10

再訪













朝の神田川沿いは爽やか。




午前中より春画展の講演会。
大変興味深く、ためになる内容でした。
ありがとうございました。