2017/07/22

「命短し恋せよ乙女」




弥生美術館で現在開催中の
展示のタイトルです。

なにか、駆り立てられるような感じがして、
思わず観に行ってしまいました。

大正から昭和にかけて活躍した
芸術家や文化人たちのスキャンダルを軸にした展覧会。
イラストレーターのマツオヒロミさんの絵が何とも可愛い。
その時代の資料や写真がメインの展示でした。

情熱とも狂気ともとれる女たちの生き様に
私の野性もざわつきます。

体裁よく生きようとしている自分が、
なにか恥ずかしい。
もっと愚かにいきても良いのではないか、と
いやこれ以上愚かに生きてどうする、などと
利きすぎているブレーキの具合を確かめるような
心境になりました。


さて、
日々の制作は、
「どんな絵を描きたいの?」という
至極シンプルな質問を自分に投げかける日々です。

今日、「これだ」と思える表情をひとつ描けました。
まだ途中ですが。

描き込むほどに、「これだ」が薄れてしまうので、、
まあ、その鮮度というか塩梅ですね。


ことばにすると、とても薄っぺらくなるのですが、
「狂気を秘めた女」というのが、
門倉の創作のテーマのひとつかなと、、
そういう女の表情を描きたいなと
考えを整理しています。


頭の中で、「ゴンドラの唄」が流れています。
その歌詞の冒頭が、
「命短し恋せよ乙女~」

ユーチューブでどうぞお聴きになってみてください。
乙女心がざわつきますよ。



↓ 画像は最近の木炭画です(本文とは関係ないです)





2017/07/14

わたしが戻って来た




感覚的な話ばかりで恐縮ですが、
「わたしが戻って来た」感じがしています。
開き直りと申しましょうか、
「生きてやる」という生き生きした気持ちを
今感じでいます。

髪を切ってサッパリしたせいでしょうか。





フライングの夏




今日、東京都美術館に
杉戸洋展を観に行こうとしたら、
まだやってませんでした(‼︎)



桐の家


色々なひとが集まってきた…
にぎやかになった。
(下段、巨大うさぎ?は、直子11才の作であります。
図工の時間に作った、土鈴です笑)








2017/07/09

画廊をまわる




週末、現代美術系の画廊を
いくつがまわり、
刺激を受けてきました。

一時期は、現代アートの雰囲気に
嫌気がさして、
美術館と好きな作家の展示くらいしか
観てなかったのですが、
また戻ってきた感じです。

ゾワゾワします。

私が本当に好きな表現はどんなもの?
という、素朴な問いを投げかけずには居られないほど、多様で、揺さぶられます。


























2017/07/05

全体によって描いているわたくし







(脳みそ夫さん風のポーズ)?


個展-childhood -は
無事終了いたしました。
ご来場のお客様、
応援してくださった皆様、
ありがとうございました。

皆様のおかげで、
また「続き」が出来ます。
私ひとりでがんばっても、
どうにもならない。

私は、「画材」に過ぎない。
「皆の画材」です。
誤解を恐れず言うなら、
私は神様の画材でいたい。
なあんてちょっと危なっかしい感覚が
あったりします。
(正気です)

実際、誰かの感性が「入ってくる」
ように感じることがあります。
(ありませんか…?)

美術や、芝居や映画、落語や音楽、
などを鑑賞してると
作り手の感性が入ってくる感じ…、
あれです。

誰かと話していると、
その相手の感性が入ってくる感じ…、
そう、あれです。

私たちは、そうやって、
目に見えない感性でもって
関係しあったりしていると感じます。
そうして私は絵を描いています。


だから、私が描いているようで、
そうではない。
「全体」によって私は描いている。
(正気です)
そういう感覚が、正直あります。

(実際、お客様の何気ない一言が
強烈なヒントになったりします。)


身にしみてありがたい6月でした。

7月、皆様に良い知らせが出来るように…

ありがとうございました
合掌